533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

帯広の森は50年近くの歳月をかけ、多くの市民の手によって木を植え、育ててきたことで魅力ある緑の都市空間形成され、散策ジョギング教育活動など、様々な形で利用されています。 今後帯広の森の次なる50年に向け、緑豊かな潤い安らぎ空間である森と市民との関わりについて改めて考えながら、森の植生環境に配慮しつつ、市民皆さんがより日常的に森を親しむことができる環境づくりを進めてまいります。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

帯広の森は50年近くの歳月をかけ、多くの市民の手によって木を植え、育ててきたことで魅力ある緑の都市空間形成され、散策ジョギング教育活動など、様々な形で利用されています。 今後帯広の森の次なる50年に向け、緑豊かな潤い安らぎ空間である森と市民との関わりについて改めて考えながら、森の植生環境に配慮しつつ、市民皆さんがより日常的に森を親しむことができる環境づくりを進めてまいります。 

函館市議会 2022-03-17 03月17日-06号

市の中心市街地活性化基本計画におきましては、利用者利便性向上町並み景観向上、さらには安全・安心な都市空間創出を図っていくため、デザイン性が高く、安全で利用しやすいバス停留所整備、これを計画しておりましたが、当時、整備に係る必要な協議が整わなかったことから、実施には至らなかったものと承知しております。 

帯広市議会 2022-02-15 03月10日-04号

当時本市は、魅力ある都市空間形成や、まち人々のふれあい、個性あるまちづくり整備方針として駅周辺地域地区整備を進め、市街地を分断するJR根室本線高架により南北市街地一体化を図る連続立体交差事業駅前広場都市計画道路などの整備による快適な都市空間形成する土地区画整理事業中心市街地の新たな魅力活力再生を目指す街並みまちづくり総合支援事業など、事業計画し推進したとあります。 

北見市議会 2022-02-15 03月10日-04号

当時本市は、魅力ある都市空間形成や、まち人々のふれあい、個性あるまちづくり整備方針として駅周辺地域地区整備を進め、市街地を分断するJR根室本線高架により南北市街地一体化を図る連続立体交差事業駅前広場都市計画道路などの整備による快適な都市空間形成する土地区画整理事業中心市街地の新たな魅力活力再生を目指す街並みまちづくり総合支援事業など、事業計画し推進したとあります。 

函館市議会 2021-12-09 12月09日-03号

ガーデンシティ函館は、令和12年度──2030年度末に予定をされております北海道新幹線札幌開業後を見据え、函館魅力に磨きをかけ、にぎわい創出交流人口の拡大、さらには将来にわたって持続する都市ブランドの確立を図っていくことを目的としておりまして、今後におきましても、主要施策として掲げております歴史と景観に配慮したデザイン性の高い都市空間形成、花と緑にあふれる美しいまちづくり地区の特性に配慮

旭川市議会 2021-12-08 12月08日-04号

また、居住誘導区域は、都市の骨格となるエリア居住誘導を図り、人口規模に見合ったよりコンパクトな都市空間形成していくため、中心市街地旭川都市計画マスタープランで示している地域核拠点、基本的な交通網沿道徒歩圏を含む区域で、工業、流通を主体とする区域や第1種低層住居専用地域など、ゆとりある良好な住宅市街地形成を図る区域を除く範囲を区域として定めております。 ○議長中川明雄) 塩尻議員

旭川市議会 2021-11-01 11月01日-06号

地域振興部長(熊谷好規) 人口減少少子高齢化に対応した都市まちづくり方針としましては、第8次旭川総合計画都市づくり基本方針に掲げられたコンパクト化ネットワーク化の推進に基づき、平成28年度に旭川都市計画マスタープランを改定し、コンパクトな都市空間形成及び連携の取れた交通ネットワーク機能充実などを目指した土地利用都市交通整備方針を示しております。 

帯広市議会 2021-08-17 09月14日-03号

こうした中で、農業や雄大な自然、良質な水、ゆとりある都市空間、チャレンジ精神郷土愛誇りといった帯広市の強み魅力が造成されてきたものと認識いたしております。 以上でございます。 ○有城正憲議長 佐々木直美議員。 ◆2番(佐々木直美議員) お答えありがとうございます。 ただいま市長より、市の財政に関する認識状況、今後の考え方について伺いました。

北見市議会 2021-08-17 09月14日-03号

こうした中で、農業や雄大な自然、良質な水、ゆとりある都市空間、チャレンジ精神郷土愛誇りといった帯広市の強み魅力が造成されてきたものと認識いたしております。 以上でございます。 ○有城正憲議長 佐々木直美議員。 ◆2番(佐々木直美議員) お答えありがとうございます。 ただいま市長より、市の財政に関する認識状況、今後の考え方について伺いました。

帯広市議会 2021-04-01 12月09日-04号

また、移住定住促進アウトドア観光展開などによる人の流れ創出子育て教育環境充実や快適な都市空間形成などに総合的に取り組んできたところです。こうした取組みを通し、十勝帯広の将来性が評価され、地域活力は徐々に高まっており、地価上昇市税収入増加人口の堅調な推移にもつながってきていると感じております。

北見市議会 2021-04-01 12月09日-04号

また、移住定住促進アウトドア観光展開などによる人の流れ創出子育て教育環境充実や快適な都市空間形成などに総合的に取り組んできたところです。こうした取組みを通し、十勝帯広の将来性が評価され、地域活力は徐々に高まっており、地価上昇市税収入増加人口の堅調な推移にもつながってきていると感じております。

函館市議会 2021-03-16 03月16日-05号

市内の観光案内標識等については、今後、更新や改修の際に表記の見直しを行うなど、ガーデンシティ函館エリア別コンセプトなどに基づき、デザイン性の高い都市空間形成に向けて、必要に応じて国や北海道などと連携するとともに、観光客にとって分かりやすい案内となるよう努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

千歳市議会 2021-03-09 03月09日-03号

千歳タウンプラザの件につきましては、今後の動向によっては、少なからず、今後のまちづくりに影響が生ずるものと考えておりますが、現段階では、タウンプラザの今後の具体的な展開が決まっておらず、施設所有者は、引き続き、中心市街地活性化に寄与していく考えであること、また、タウンプラザを含む中心商業業務地は、都市計画マスタープランで、高度利用都市機能向上、良好な都市空間創出など、中心市街地地区づくり

釧路市議会 2021-03-05 03月05日-03号

その中で、釧路市では、今年度、2020年度、この事業、これを活用いたしまして、既に昭和東公園整備、これを行ってございまして、今後も、豊かな生活空間形成でございますとか、都市空間の快適な利活用を図るべく、都市公園など、この社会資本整備に取り組んでまいりたいと、このように考えている次第でございます。 続きまして、テレワークについてのご質問でございます。